2025.06.23
お中元で喜ばれるものの選び方!リセライーツのおすすめギフトもご紹介
こんにちは!食と健康をサポートするリセライーツの椿本です。
毎年「今年のお中元は何を贈ろうかな」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
せっかく感謝の気持ちを込めて贈るお中元ですから、相手に心から喜んでもらえるものを選びたいですよね。
最近では健康志向の方も増えており、おいしさはもちろん、体への優しさも考慮したギフト選びが注目されています。
今回は、お中元を贈る際の基本的なマナーから、喜ばれる商品の選び方、そして健康を気遣う方にもおすすめのリセライーツの商品まで、詳しくご紹介します。
お中元を贈る時期やマナーを知っておこう
お中元を贈る前に、まずは基本的なマナーを押さえておくことが大切です。
お中元を贈る時期
お中元を贈る時期は地域によって異なります。
関東や東北では7月1日~7月15日、北海道・東海・関西・中国・四国では7月中旬~8月15日、九州では8月1日~8月15日頃までが一般的とされています。
北陸では地域差があり、7月1日~7月15日が一般的ですが、富山県や石川県の能登町では、7月15日~8月15日頃となっています。
沖縄では7月13日~7月15日の3日間です。
お中元を贈る方の地域に合わせて、事前に時期を調べておくと安心して贈ることができますよ。
もしお中元の時期を過ぎてしまった場合は、立秋の前までは「暑中お伺」「暑中御見舞」として、立秋以降は「残暑お伺い」「残暑御見舞」として贈りましょう。
お中元の熨斗(のし)紙
お中元には熨斗紙をつけるのが一般的です。
熨斗紙の水引には、おめでたいことを繰り返すという意味があることから、「紅白花結び」を選ぶようにしましょう。
熨斗紙には中央の水引の上部に「御中元」や「お中元」と記入し、水引の下には送り主の名前を毛筆や筆ペンで書きます。
相手が喪中の場合でも、お中元は季節のご挨拶なので贈ることができます。
ただし、紅白の水引は慶事を連想させるため避け、無地のかけ紙を使うのが適切です。
お中元に贈る品物
贈る品物は、悪い意味や縁起の良くない意味を持つ品物は避けるほうが良いでしょう。
刃物やハンカチは「縁が切れる」、靴下やスリッパは「踏みつける」などの意味を持つので、注意が必要です。
また、家族が少人数なのに大量の食品を贈ることなどは避けて、おいしく食べてもらえる量を贈りましょう。
おすすめお中元ギフト

【今だけ500円OFF BBQフェア2025】完全放牧 牧草牛 フィレ 200g×4枚
11,500円(税込)

【今だけ500円OFF BBQフェア2025】アボカドサンライズポーク 150g×5枚
4,900円(税込)

【今だけ500円OFF BBQフェア2025】完全放牧 牧草牛 サーロイン 200g×5枚
7,600円(税込)

【今だけ500円OFF BBQフェア2025】完全放牧 牧草牛 リブロース 200g×5枚
9,220円(税込)

【夏季限定】青ゆずとマンゴーのシュークリーム 6個入り
2,851円(税込)

【お中元ギフト2025】リニューアル無添加 低糖質惣菜 14品セット
5,500円(税込)
喜ばれるお中元には何を選ぶ?
相手に喜んでもらえるお中元には、何を選ぶと良いでしょうか?
ここからは、人気のお中元の品物についてご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
洋菓子
洋菓子は幅広い年代に喜ばれる定番の贈り物です。
特に家族に子どもや女性の多い方へのお中元におすすめ。
クッキーやバウムクーヘンなどの焼き菓子は日持ちするため、ゆっくりと楽しんでもらえます。
暑い時期なので、ゼリーやアイスクリーム、シャーベットといった冷たいスイーツも人気です。
和菓子
年配の方や伝統的なものが好きな方には、洋菓子よりも和菓子のほうが喜ばれやすいでしょう。
水ようかんやくずもちなど、夏らしい涼を感じる和菓子は季節感もあっておすすめです。
焼き菓子は賞味期限が長いものが多いので、高齢の方や小食な方でも日持ちを気にすることなく楽しめます。
惣菜
人気店の味が楽しめる惣菜ギフトも喜ばれるお中元の一つです。
カレーセットやスープセットといった小分けになったレトルトの惣菜は、夫婦だけの家庭や小食な方にも気軽に楽しんでもらえます。
うなぎなどの夏のスタミナグルメは、暑い夏を乗り切ってほしいという心遣いも伝えられます。
ビール
お酒が好きな方への贈り物に人気なのがビールの詰め合わせです。
夏は特に冷たいビールがおいしい季節ですから、喜ばれることでしょう。
定番の銘柄からクラフトビールまで、相手の好みに合わせて選ぶことができます。
フルーツ
白桃やマンゴー、メロンなど旬のフルーツは夏らしさを感じられる贈り物です。
暑い中、さっぱりとした味わいが楽しめ、栄養が豊富なフルーツは体調を気遣う気持ちも伝えられます。
子どもや女性、高齢の方がいるご家庭にもおすすめです。
お中元で喜ばれるものを贈るなら、リセライーツがおすすめ!
健康志向の方へのお中元をお考えなら、リセライーツのギフトがおすすめです。
「低糖質でもおいしい」をモットーに、厳選素材と独自の製法で作り上げた商品は、おいしさと健康への配慮を両立しています。
【お中元ギフト2025】リニューアル無添加 低糖質惣菜 14品セット
忙しい毎日を送る方へのお中元には、温めるだけで絶品の料理が楽しめる惣菜セットがおすすめ。
水、昆布、かつお節と料亭での出汁の取り方をそのままに、無添加・低糖質の惣菜を14品セットにしてお届けします。
筍の醤油煮、きんぴら、豆腐ハンバーグ トマトソース煮込み、手羽中のタンドリーチキン、カチャトーラ、豚の角煮、さばの煮付け、鶏肉のねぎ塩炒め、鰆のレモン餡など、バラエティに富んだ内容です。
【お中元ギフト2025】リニューアル無添加 低糖質惣菜 14品セットは、冷凍で届くので、さっと温めていつでも食べていただくことができますよ。
【お中元限定セット2025】シュークリーム詰め合せ5000円セット
スイーツ好きな方には、人気ナンバーワンの「生はちみつシュークリーム」を含む豪華なセットがおすすめ。
青ゆずとマンゴーのシュークリーム3個、生はちみつシュークリーム4個、エクレア4個がセットになった夏の贈り物です。
青ゆずとマンゴーのシュークリームは、アップルマンゴーの濃厚で芳醇な甘さと、夏ゆずの爽やかな酸味とほろ苦さが絶妙なバランスの夏限定フレーバー。
アップルマンゴーは一度ピューレでコンポート状態にし、クリームチーズに混ぜ込むことで果物そのものの風味や食感をより楽しめるように作っています。
生はちみつシュークリームは、有機牛乳をベースとしたカスタードクリームに北海道産純生クリームを1:1の配合で合わせています。
自社養蜂場産の純国産100%天然生はちみつをふんだんに練り込んだ贅沢な一品です。
エクレアは、販売する度に即完売する大人気商品。
ピュアカカオマスにエリスリトール、生クリームを加え、香りと旨味、口当たりのなめらかさを追求した独自製法の低糖質チョコを使用しています。
すべて大豆粉を使用したふんわりもちっとした食感のシュー生地で仕上げています。
冷たいシュークリームが11個入った【お中元限定セット2025】シュークリーム詰め合せ5000円セットは、家族が多いご家庭でも楽しんでいただけるギフトです。
【お中元限定セット2025】シュークリーム詰め合せ3000円セット
もう少し手頃な価格でスイーツギフトを贈りたい方には、3,000円のセットもご用意しています。
先ほどご紹介した青ゆずとマンゴーのシュークリーム2個、生はちみつシュークリーム2個、エクレア2個の計6個入りセットです。
ギフトボックスに、リボンまたはお中元の熨斗(のし)をつけて発送いたします。
【お中元限定セット2025】シュークリーム詰め合せ3000円セットは、食べきりやすい量で、少人数のご家庭にもぴったりの贈り物ですよ。
【お中元ギフト2025】和の極み 心斎橋紡生の西京焼き
和食がお好きな方への贈り物には、大阪心斎橋の和食割烹「紡生」とのコラボレーション商品をおすすめします。
和食一筋18年の匠が新鮮な魚・こだわりの味噌を漬け込み、味わいをしっかり閉じ込めた西京焼きです。
すっきりとした甘さの西京味噌に魚を72時間漬け込んで熟成させたため、それぞれの魚が持つ香や食感、味噌の味の変化をお楽しみいただけます。
さらに、リセライーツの料理長が糖質制限中の方や、ダイエット中の方にも安心してお召しあがりいただけるように天然甘味料のエリスリトールを使用して低糖質に仕上げました。
【お中元ギフト2025】和の極み 心斎橋紡生の西京焼きは、5種類(鮭、銀だら、鯖、鰆、メバル)×2セットで、合計10枚入です。
お中元は喜ばれるものをセレクトして感謝の気持ちを伝えよう
お中元を贈る前には、贈る時期や、熨斗(のし)を付けるなど、基本的なマナーを確認しておきましょう。
お中元を選ぶ際には、相手の好みや健康への配慮、家族構成などを考慮して選ぶことで、喜んでもらえる贈り物になります。
洋菓子、和菓子、惣菜、ビールなど、その方にあった商品を選んでみてくださいね。
お中元で喜ばれるものを贈るなら、リセライーツ低糖質スイーツなどのギフトがおすすめ。
低糖質惣菜セットやスイーツセット、西京焼きセットなど、健康に配慮しつつ、味も大満足なギフトは、相手に喜ばれるお中元となることでしょう。